top of page

BLOG
行政書士佐藤智代法務事務所公式ブログ
検索


オーストラリアETAで誤った情報を入力してしまった場合
オーストラリアのビザに関するご相談の中で多いものが、ETA(Electronic Travel Authority)に関するものです。 現在、通常の商用観光でオーストラリアに渡航する場合、ETAアプリを通してElectronic Travel Authority...
2023年6月7日


オーストラリアビザ申請まとめ | オーストラリアビザ申請
この記事では、「日本の方が日本国内から」申請する場合の主要なビザについて、オーストラリア移民管理局公開の情報を元に ・ビザの権限内容 ・滞在可能期間 ・申請料 ・申請対象者 ・申請から取得までの期間の目安 等の概要をまとめました。...
2022年11月16日


前科・犯罪歴がある場合のオーストラリアビザ&ETA(ETAS)申請まとめ | オーストラリアビザ申請
「犯歴や前科があってもETA(ETAS)申請できるの?」 「どのような犯歴ならオーストラリアビザの申請ができる?」 このようなご質問を多く頂きますが、確定的な回答をさせていだくのはなかなか難しいところです。 というのも、犯歴・前科をもってのビザ申請においては、 ・罪名...
2022年11月8日


ビザの申請期間 | オーストラリアビザ申請
オーストラリアビザの申請期間は、ビザの種類によって異なります。 代表的なビザカテゴリの申請期間について、オーストラリア移民管理局の公表によると以下のようになっています。 オーストラリア国内からの申請(中央値) ・永住ビザ(Skilled): 5か月 ・パートナービザ:9カ月...
2022年11月7日


書類の翻訳者は誰でもよい? | オーストラリアビザ申請
オーストラリアビザの申請をする際、英語以外の書類を提出する必要がある場合があります。 オーストラリア大使館のHPにも記載がある通り、英文以外の文書には、「正規の翻訳会社または翻訳者」による英訳を必ず添付しなければなりません。また、翻訳者は申請者自身であってはならず、申請者と...
2022年11月2日


オーストラリアへのゴールデンチケット | オーストラリアビザ申請
オーストラリアには一定の要件を元に最大5年間の滞在を認められる上級投資家ビザ(SIV)があります。 その要件の一つが、「少なくとも500万豪ドルを豪内に投資すること」。 「ゴールデンチケット」と呼ばれるこのビザは、2012年に導入されて以降、2000以上付与され、110億豪...
2022年10月31日


オーストラリアの労働者不足 | オーストラリアビザ申請
近年、オーストラリアでは賃金の上昇傾向があるにもかかわらず、労働者不足に悩まされています。 オーストラリア各州では、スキルを持った移住者の獲得に力を入れており、それに関連して特定のビザの条件が緩和されています。 通常、多くの移民は雇用主がスポンサーとなりますが、一定のスキル...
2022年10月24日


ETAアプリのPersonal Information | オーストラリアビザ申請
以前の記事でお伝えした通り、現在、ETAの申請はETAアプリを通してのみ可能です。 画面の指示に従って必要情報を入力指定していけば難しくはないETA申請ですが、本日は、その中の個人情報「Personal information」のパートについてご説明します。...
2022年10月21日


入国拒否を疑われる典型例 | オーストラリアビザ申請
以前の記事でも触れましたが、オーストラリアは人口の半数近くが移民で構成されており、不法・適法を問わず移民の問題を多く抱えています。そのため、入国管理には厳しい基準が設けられています。 有効なビザが発行されながらも、入国時に不法労働・滞在を疑われて入国拒否を受けるケースも少な...
2022年10月19日


オーバーステイ | オーストラリアビザ申請
今回は、オーバーステイに関して、海外のニュースサイトに掲載されていた不法滞在者の話をご紹介します。 オーストラリア内務省によると、ビザがオーバーステイになった後、不法に滞在している人がおよそ62,000人いるそうです。そのうち15年~20年の不法滞在している人は、66,00...
2022年10月17日

無料相談
以下のビザのご相談については、初回30分無料で承っております。
ご自身のケースにおけるビザ発給の可能性、申請時の必要資料等、お気軽にご相談ください。
ご相談は、お電話またはオンライン相談が可能です。(Zoom・Meet・Line対応可)
遠方にお住まいの方や海外にお住まいの方もお気軽にご相談ください。
【アメリカビザ】B1/B2(商用/観光)、C1/D(通過/クルー)、F1(学生)、M1(学生)、J1(交流訪問者)、I(報道関係者)
【オーストラリアビザ】ETA、Visitor visa(subclass600)
