top of page

BLOG
行政書士佐藤智代法務事務所公式ブログ
検索


米国出入国時における顔認証・バイオメトリクス提出の義務化について
2025年10月27日付で、米国国土安全保障省(DHS)は 「Collection of Biometric Data From Aliens Upon Entry to and Departure From the United States」 という最終規則を発表しました。 Federal Register – Collection of Biometric Data From Aliens □ポイント□ 対象者 米国市民を除くすべての外国人(non-U.S. citizens)が対象。 永住権保持者(Lawful Permanent Residents)も含まれます。 義務内容 米国に入国する際、また米国から 出国 する際に、 顔認証(顔写真の撮影) および 指紋等のバイオメトリクス 提出を義務化。 年齢制限の撤廃 これまで免除されていた「14歳以下」「79歳以上」の外国人も新たに対象に含まれます。 施行日 この最終規則は 2025年12月26日 より発効予定とされています。 これまで日本人旅行者の中には、「入国さえできれば、
10月30日


飲酒運転(DUI)歴がある方のアメリカビザ申請
新トランプ政権において、アメリカ国内の移民への圧力が強化される一方で、国外におけるビザ審査もさらに厳格化していると感じています。 今年に入り、新政権下ではさまざまな方針が打ち出されました。 〇学生・交流訪問(F/J/M)ビザ申請におけるソーシャルメディアのバックグラウンドチェックの強化〇H-1Bおよび高度技能外国人ビザにおける手数料・費用の大幅引き上げ 〇申請者が自国または法的居住国の米国大使館・領事館でしかビザ面接を受けられないとする新規定の導入 さらに今後は、学生・交流訪問(F/J/M)ビザの有効期間を最長4年、報道(I)ビザを240日に制限する方針も発表されています。 こうした方針が次々と示されるなかで、犯罪歴を有する方のビザ申請は以前よりもさらに厳格化していると感じています。 前政権下では許可されていたケースでも、現政権下では審査期間の長期化やより厳しい判断がなされる例が増えており、軽微な犯罪であっても申請のタイミングを慎重に見極めざるを得ない状況です。 事実、新政権下で、非常に軽微な犯罪歴でも強制送還やビザ取り消しを受けているアメリカ本
10月25日




SNS情報の申告|アメリカビザ申請
SNS情報の申告は「正直・慎重」に 2019年より、アメリカの非移民ビザ申請時には、SNSアカウント情報の申告が義務化されました。これは、当時米国内で多発していたテロ事件を受け、テロリストの入国を未然に防ぐ目的で導入された制度です。 制度開始以降、SNS上での投稿内容から...
6月23日






アメリカビザ申請にホテルや航空券の予約は必要ですか?|アメリカビザ申請
商用観光ビザB1B2ビザの面接予約可能枠ですが、東京に関しては10月以降、大阪に関しては来年以降となっております。渡米の予定が具体的にお決まりの場合は、出発直前にビザ面接予約が難しい場合がございますので、申請のご準備は余裕をもって進めてください。...
2024年9月2日


ESTA Mobileの申請方法
以前の記事でもお伝えしている通り、 90日以内の観光・出張、治療などの渡航目的で渡米する方は渡航前にESTA申請が必要です。 ESTAは、オンラインで申請できますが、2023年6月よりスマートフォンアプリからも申請できるようになりました。...
2024年4月15日


新アメリカビザ申請予約サイトについて
昨年10月にアメリカビザ申請の面接予約サイトがリニューアルされました。 今回はそのサイトの変更点について3つ書かせていただきます。 変更点① 一つのメールアドレスで作成できるアカウントは一つのみ 以前は、一つのメールアドレスでいくつでもアカウントを作成することができていまし...
2024年3月1日


アメリカビザ|前科・犯罪歴CIMTについて
【※2025年6月16日追記あり】 アメリカ移民国籍法では、不道徳犯罪CIMT(Crimes Involving Moral Turpitude)を犯した外国人Alienの入国に対して、厳しい基準を設けています。 CIMTは米国の入国管理局で使用される用語で、法的に明確な定...
2023年9月18日

無料相談
以下のビザのご相談については、初回30分無料で承っております。
ご自身のケースにおけるビザ発給の可能性、申請時の必要資料等、お気軽にご相談ください。
ご相談は、お電話またはオンライン相談が可能です。(Zoom・Meet・Line対応可)
遠方にお住まいの方や海外にお住まいの方もお気軽にご相談ください。
【アメリカビザ】B1/B2(商用/観光)、C1/D(通過/クルー)、F1(学生)、M1(学生)、J1(交流訪問者)、I(報道関係者)
【オーストラリアビザ】ETA、Visitor visa(subclass600)
bottom of page
