家の中の断捨離
同窓会をする
お墓や納骨堂について考える
節税対策を行う
など、終活といっても人によって行う終活の種類は様々です。
終活はこうでなければならないという決まりはありません。
終活は、「自分らしく人生を締めくくるための活動」
と言われ、生きている間に認知症になったり、または寝たきりになったときに自分の権利や財産を守るためにどうするか、または自分の死後の財産のことや残された家族のことを考えて元気なうちに様々なこと考え何が必要かを決めておくことだと言われています。
ご自分の終活に何が必要かを知るために一番効果的なものがエンディングノートです。
エンディングノートを作成していく中で、何が必要でその中でどれが優先順位が高いのかということにに気づくことができます。
終活したいとは思っててもなかなか取り掛かれないという方もぜひ、気軽にまずはエンディングノートの作成から始めてみてはいかがでしょうか。
当事務所では、エンディングノート作成および作成指導も行っています。
お気軽にご相談ください。